2009年3月12日
移動手段
昨日はHSHの竣工検査をする為に、電車とバスを乗り継ぎ現場に行ってきました。
敷地は上の写真の様に見晴らしが大変良い場所ですので、14日(土)の見学会に参加される方は敷地からの眺めも楽しめると思いますのでご期待ください(笑)
検査の方は指摘項目もそれほど無く無事に終わりましたので予定通り来週早々には建物を引き渡すことが出来そうです。
クオリティーが高い施工をされる建設会社はたくさんありますが、今回の施工を担当したシグマ建設はその中でもトップレベルの建設会社だと思います。また機会があればお付合いしたいと思います。
そうそう昨日は前記したように公共交通機関を使って往復したのですが、本は読めるし、時間は正確だし、それから居眠りは出来るし、とその良さを再確認したような気がします。
そんなこともあり、今日は思い切って自転車で移動してみました。
この自転車は数年前に駅から現場までの移動手段としてネット通販で購入したものです。
タイプは折畳みとすぐに決まりましたが、LOUISGARNEAU、Bianchi、Peugeot(現在は撤退してしまいましたが当時はプジョーも自転車をつくっていました)の3つのメーカーの車種でだいぶ悩みました。
結局デザインと性能それから価格のバランスの良いBeanchiに決めました。
このバランスという感覚が共有出来るときっと建物の出来栄えも良くなるのでしょう。このあたりは建築主と沢山コミュニケーションをとりながら共有していきたいところですね。
風が少しありましたがそれほど寒くもなく、今日も快適な移動時間でした。
そんなことを考えながら移動出来るのも移動スピードが遅い自転車だからなのかもしれませんね。
たまには自転車いいですよ。
長谷部勉
投稿者 システム管理者 : 2009年3月12日 18:05